当サイトでは、お客様により良いサービスを提供するため、Cookie(クッキー)を利用しています。当サイトをご利用いただく際には、当社のCookie(クッキー)の利用について同意いただいたものとみなします。当サイトの使用するCookie(クッキー)についてはプライバシーポリシーをご確認ください。

プライバシーポリシー

CLAN
MEMBERS
になって
一緒に
あそぶ? CLAN MENBERSになって一緒にあそぶ?

CLAN POST

2025.07.01

CLAN DEMO THEATER レポート #2

5月30日(金)に404 Not Foundにて行われた、動画クリエイターたちの上映会&交流会『CLAN DEMO THEATER』。

第2回となる今回は、参加者全員が作品を上映する形となりました。
そのため、作品上映後はAIを使った動画の作り方iPhoneで映画を撮影する方法など、お互いの動画制作方法を共有し合う技術交流会も開催。

今回もそんな当日の現場の様子や上映された作品の詳細を『CLAN DEMO THEATER レポート』としてお届けします!

———————————–お知らせ!!———————————–
CLAN DEMO THEATER 第3回の開催が決定しました!!
日時:7月6日(日)19:00〜21:00
場所:404 Not Found
参加費:無料(404 CAFEにてワンドリンクご注文お願いします。)
作品を鑑賞して交流会に参加するだけでもOK!
作品を上映したい方はこちらのフォームから動画をお送りください!
————————————————————————————

第2回上映作品紹介

上映No,1『夜食のための夜喰』
制作者:桑野佑太

MVの中にカップラーメンが出てくることから、カップラーメンを作りながら見てもらうために
MV自体を3分間に再編集したという大変面白い作品。
「特定のシチュエーションで見てもらうための動画作品」というのはとてもチャレンジングで、
カップラーメンのパッケージ画像が3分間でモノクロからカラーに変わるなど、細かいところにもこだわって作られていました!

【夜食のための!!】ラーメンタイマー 3分Ver
https://youtu.be/fAFHIyW2wY0?si=jvwZT_5mpIREDWcs

[制作者SNS]
https://www.instagram.com/ganparu_yuta/

上映No,2『とあるXR Drummerの一日』
制作者:kagi

こちらはkagiさんによるvlog風のリハーサル動画です。
至って普通のリハーサルかと思いきや、ドラマーだけXRでドラムを叩いているというなんとも不思議な作品。「変わった技術を使う様子をただ記録する」というのは、実は一番その技術の凄さが伝わるのではと考えさせられました…

[制作者SNS]
Instagram:https://www.instagram.com/kagi03/

上映No,3『shadow-boy』
制作者:小齊平 亮

こちらはCLAN DEMO TEATERの企画者でもある私、小齊平の作品です。
雨の中で音楽に合わせて動きつつ、人間だけをマスクで切り取ることで影が動いているMV風の作品を作りました!粗い切り抜きが逆にノイズ感があっていいと参加者に褒めていただけてとても嬉しかったです。
この表現は今後いろいろな作品に使えそうだなと思いました!

[制作者SNS]
X:https://x.com/kosahiraryo
Instagram:https://www.instagram.com/ryo.k1996

上映No,4『fontaine』『花火』
制作者:平岩歩乃果

こちらは美大生の平岩さんの作品です!
学校の実習で制作した2つの作品を上映してくれました。
1つ目は、C4Dを使用して実写とCGを組み合わせた作品『fontaine』
2つ目は、オリジナルの花火を作り、その後グループ内で各自が作った花火を素材として共有し、制作された作品『花火』
どちらも実験的な作品でしたが、特に2つ目は制作方法が面白いなと思いました!
制作者がバラバラなことで、1つの動画として集まったときに、雑多感が魅力に変わる「花火」というテーマ。
この制作方法とテーマ設定はぜひ参考にさせていただきたいです!

上映No,5『Private』
制作者:Peter Clay

こちらは今回特別に上映していただいた8分間の作品です。
出演はPeter Clayさんお一人で、会社の個室トイレで全編撮影したとのこと。
主人公のセリフが英語+日本語字幕でモノローグ中心に展開するため、上映中は全員が画面に釘付けになっていました。
撮影場所が狭かったこともありiPhoneで全編撮影されたこの作品ですが、演出や編集次第でこんなにも質の高い映画になるというのは、工夫次第で誰でも映画が撮れるということを証明していると思います。

[制作者SNS]
https://www.instagram.com/peterclay_official

上映No,6『多次元視界』
制作者:YASU

毎回ハイクオリティなAI作品を上映してくれるYASUさん。
今回は多次元世界ということで、AIで生成された人間が何層にも重なり、
幻想的だけれどどこか怖さもある作品となっていました。
こちらも毎回ですが、AI生成された楽曲も完成度が高く、上映会を締め括るにふさわしい作品でした!

[制作者SNS]
https://www.instagram.com/visualgate_yasu

上映後は技術交流会へ

上映後の交流会ではそれぞれのPCを画面に繋げて、動画の制作方法を共有しました!
それぞれ制作している動画のジャンルもバラバラなため、
次回以降、この会で新しく知った技術を取り入れた作品や、制作者同士のコラボが実現すると嬉しいです。

技術交流会の様子
交流会中に10分で制作したCLAN DEMO THEATERのオープニング映像(制作者:YASU)

今回の参加者は動画制作者のみでしたが、今後は「変わった動画作品を観たい方」「面白い動画クリエイターと繋がりたい方」の参加者も増やし、動画を通じて様々な人が交流できる上映会にしていけたらと考えています。

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!!

第3回の開催直前のレポート記事となってしまいましたが、
このレポート記事を観て少しでも気になった方は、 7/6 よる19時〜 ご参加お待ちしています!

404 Not Found スタッフ 小齊平

関連記事
なんてどうですか?

TOPへもどる